台風7(名称:プラピルーン)が、7月3日に九州に最接近となります。
すでに各地で大雨予想、注意がでており新幹線や飛行機などに影響がないのか>>
気になるところですよね?
◆台風7号・プラピルーンの動き
まずはじめに、最新の避難情報を掲載します。
現状の避難が出ている地域は下記を確認してください。

気象庁などの発表では、台風7号は、火曜・3日の夕方に九州北部に最接近し一番の大荒れになる見込み。
7号の進路予想図はこちらになります。

水曜日以降も、日本海を離れていき列島には暖かくしめった空気が流れてくので大雨が続く恐れもあります。
<予想雨量>(水曜昼まで多い所)
四国 400ミリ
九州北部 350ミリ
近畿 200ミリ
九州南部 180ミリ
中国・東海 120ミリ
◆九州新幹線の運航状況は?
台風の影響で一部運休している交通があります。
新幹線
九州新幹線は、「特急かもめ」 佐賀 長崎間運休
※1時間に一往復程度、博多から佐賀間で運転
※上りは、かもめ42号から長崎〜博多間で運転
※下りは、かもめ41号から博多〜長崎間で運転
特急「みどり」・・・博多から佐世保間運休
※上りは、みどり28号から佐世保〜博多間で運転
※下りは、みどり27号から博多〜佐世保間で運転
特急「ハウステンボス」・・・博多からハウステンボス間運休
特急「にちりん」・・・大分から宮崎空港間運休
特急「ひゅうが」・・・延岡から宮崎空港間運休
特急「きりしま」・・・宮崎から国分間運休
※国分から鹿児島中央間で運転
※点検に時間を要している為、「きりしま17号、18号」は全区間運休となります。
特急「いさぶろう・しんぺい」「かわせみ やませみ」・・・終日運休
「B&Sみやざき」・・・全区間運休(2018/07/03 17:25現在
<倒木による運転見合わせ>
発生時刻:15時53分
発生場所:長崎本線 大草 から 本川内
●長崎本線(上下線)
【運転見合わせ:肥前山口 から 長崎】
●長崎旧線(上下線)
【運転見合わせ:喜々津 から 浦上】
※現在の状況 関係社員:手配(2018/07/03 17:20現在)
■ | <台風7号の影響による運転見合わせ・ダイヤ乱れ> ●大村線(上下線) 【運転見合わせ:早岐から諫早】 ●指宿枕崎線(上下線) ●鹿児島本線(上下線)16時00分頃から ●日豊本線(上下線)16時00分頃から ●筑肥線(上下線)運休及び遅延 ●日豊本線(上下線) ●日南線(上下線) ●吉都線(上下線) ●肥薩線(上下線) ※上記線区の宮崎・鹿児島・大分地区は、台風7号の影響で遅延及び運休が発生しています。(2018/07/03 17:20現在) |
■ | <雨規制による運転見合わせ> 発生時刻:14時27分 発生場所:豊肥本線 豊後清川 から 菅尾 ●豊肥本線(上下線) 【運転見合わせ:豊後竹田 から 犬飼】 【遅延:阿蘇 から 豊後竹田,犬飼 から 大分】 ※現在の状況 規制中 (2018/07/03 17:20現在) |
■ | <停電による運転見合わせ> 発生時刻:14時40分 発生場所:日豊本線 津久見 から 北川 ●日豊本線(上下線) 【遅延:大分 から 佐伯】 ※現在の状況 関係社員:現場確認中(2018/07/03 17:20現在) |
■ | <信号系トラブルによるダイヤ乱れ> 発生時刻:12時43分 発生場所:久大本線 由布院 から 南由布 ●久大本線(上下線) 【遅延:由布院 から 大分】 ※現在の状況 関係社員:運転再開 再開時刻:14時00分 ※上記発生場所で、信号が赤から青に変わらない状態でしたが、復旧しました。(2018/07/03 17:20現在) |
■ | <停電による運転見合わせ> 発生時刻:14時10分 発生場所:佐世保線 永尾 から 佐世保 ●佐世保線(上下線) 【運転見合わせ:武雄温泉 から 早岐】 【遅延:肥前山口 から 武雄温泉,早岐 から 佐世保】 ※現在の状況 関係社員:倒木撤去作業中(2018/07/03 17:20現在) |
■ | <停電によるダイヤ乱れ> 発生時刻:13時00分 発生場所:鹿児島本線 伊集院 から 鹿児島中央 ●鹿児島本線(上下線) 【遅延:川内 から 鹿児島中央】 ※現在の状況 関係社員:運転再開 再開時刻:13時47分(2018/07/03 17:20現在) |
■ | <熊本地震による運転見合わせ> ●豊肥本線(上下線) 【運転見合わせ:肥後大津から阿蘇】 <平成29年九州北部豪雨による運転見合わせ> ●日田彦山線(上下線) |
つきましては、JR九州Webサイトのトップページ「災害に伴う運行状況のご案内について」をご参照下さい。(2018/07/03 12:00現在)
その他
ビートル(博多 釜山間)海上の運航船は
台風の接近で対馬海峡に強風が予想されるため、
【7月3日(火)】
■福岡航路・対馬航路
○全 便 欠 航
【7月4日(水)】
■福岡航路・対馬航路
○通常運航予定
となっていました。
◆福岡空港の飛行機 運航状況は?
飛行機の欠航基準は
・飛行機の種類
・風の強さと向き
・滑走路の道路状況
などが影響してきます。飛行機が欠航してしまうと、行き先(復路)の機体もないので
2箇所で欠航便が発生するので、注意しましょう。
<わたし自身が体験談>
例:沖縄〜福岡 で、沖縄で2泊して帰りの福岡便の機体がないので欠航になった。
沖縄はその時晴天だったが、福岡=沖縄便が悪天候でフライトできずに、その機体を使って
もどることができずに、欠航便になったのです。。しかも、翌日の振替便はすでに満席といわれ。。。
なので、東京〜福岡、大阪〜福岡間を仕事でフライトする方、事前に確認して
振替便を確認しておくとよいでしょう!
いまの所、7月3日の東京便などが欠航しています。
詳しくはこちらから確認してください!
福岡空港 HP
