ソフトバンクユーザーも多いので、価格を予想・比較してきます!
新型iPhone11、11Pro、11ProMaxの価格は?

まずは、発表された3機種の価格を比較していきましょう!
・iPhone 11
・64G ¥74,800
・128G ¥79,800
・256G ¥90,800
・iPhone 11 Pro
・64G ¥74,800
・256G ¥79,800
・512G ¥90,800
・iPhone 11 Pro Max
・64G ¥74,800
・256G ¥79,800
・512G ¥90,800
最安値が欲しけれiphone11の64ギガの74,800円ということになる。今までの使用感で64ギガで満足な人は、最新機種を安く手にできる。
・ソフトバンクの価格は?
気になるソフトバンクでの、新型iphone11/11Pro/11ProMaxの販売価格だ。
現状ではまだ大手3社の発売価格は発表されていない。
新型iphone11/11Pro/11ProMaxの予約・発売開始は、
全機種機共通で、
・予約開始日時 9月13日 夜9時受付開始
・発売開始日時 9月20日 金曜発売開始
となる。
ソフトバンクの予約が開始されるとオンラインから申し込みが可能。予約注文希望の方はこちらのソフトバンクオンラインショップから予約できます。
iphone11以外のソフトバンクの価格は?
確かに新型iphone11/11Pro/11ProMaxは魅力的だが、新型発表のおかげで既存の機種が更にリーズナブルな価格になっている。(9/11日現在)
ソフトバンクの旧来iphoneの販売価格を見ていきましょう。

現在4種加え、iphone7、7プラスがソフトバンクで購入可能。それぞれの販売価格を見ていこう。

防水で、コンパクトなiPhone7は64,800円。操作性は未だピカイチかと。価格もかなり安く手に入る。

iPhone8。7から2万円ほど高い86,400円。新型の正直この価格を今から買うのであれば、新型iPhone11 Proの256G(79,800)を検討すべきだろう。

iPhoneXsmaxはあまりに高額だ。149,760円。というか今回のiPhone11シリーズがいかに良心的な価格帯であるか、アップルに感謝したい。
今からiPhone買うなら新型iPhone11シリーズが断然お得!
結論からして、旧来のiPhone7〜Xsあたりを今更買う必要はないとうことだ。
ソフトバンクに限らずドコモやauもiPhoneの価格はそれほど変わらない為、iPhoneを買うならどのキャリアからでも良い。
あとは、自分の用途に合わせて、決めるのが無難だろう。
・安さ・カラーバリエーション重視→iPhone11が良い(Pro/maxは少ないカラー)


・カメラや動画重視→iPhone11 Pro/Promax

アップル曰く
『Proという名を持ちました』
というようにかなりカメラ機能を上げた。
・トリプルカメラシステム
・超広角・広角・望遠撮影が可能
・スマホでもっとも綺麗な動画が撮れる
・映画並みの手ぶれ補正付き
・120fpsのスローモーション可
などなど、クリエイティブな面を楽しみたい方にオススメだろう。